プロフィール

フォトアルバム

旭小学校

国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。

2019年9月30日 (月)

第73回小学校・幼稚園合同大運動会

 9月25日(水)に,小学校と幼稚園の合同秋季大運動会が開催されました。
小学校・幼稚園の児童・園児は,多くの保護者や地域の方々の見守る中,練習の成果を大いに発揮し,元気いっぱいがんばりました。応援の来てくださった皆様,ありがとうございました。

Img_2452


Img_2664


Img_2724

2019年9月24日 (火)

運動会

22日(日)に予定されていた旭小学校・旭幼稚園・校区合同秋季大運動会は、台風接近により中止となりました。しかし、小学校・幼稚園のみ25日(水)の2.3校時に運動会を実施します。
平日開催となりますが、今までの練習の成果を十分に発揮して赤も白も頑張ってほしいと思います。

8bfa5dd05b4146ae87989450ce9d32f5



0de4107490b64be1937703a00a272c2e



2019年9月14日 (土)

運動会練習

今日は土曜授業でした。
応援合戦を中心に確認をしました。
本番はいよいよ来週の日曜日です。健康に留意して精一杯の力を発揮してほしいです。

A46d2a94fe974546856c98c26cf53f7d



2019年9月12日 (木)

もうすぐ運動会

2学期が始まって,2週間が過ぎようとしています。
残暑が厳しい中,子どもたちは運動会の練習に一生懸命がんばっています。
今日は,一輪車の練習をしました。
今までの練習の成果を当日は出し切ってほしいです。

S__146219011


2019年7月 6日 (土)

水泳学習発表会

7月5日(金),校内水泳学習発表会が行われました。
たくさんの保護者の目の前で,今までの水泳学習でがんばってきた成果を出し切りました。
自分の目標に向かって精一杯努力を重ねた子供たち。それぞれ泳力を伸ばし成長した姿を見せてくれました。

Dsc08341


Dsc08393

2019年6月28日 (金)

給食のひみつ

6月25日(火),5・6年生の児童が,食に関する授業を行いました。この時間は,串木野給食センターより栄養教諭の先生にも来ていただき,「給食のひみつ」というテーマについて,みんなで考えました。献立一食分を考えるのに,いろいろなことが考えられているということを学びました。

Dsc08208


Dsc08223

2019年6月19日 (水)

芸術鑑賞会

 19日(水)は,芸術鑑賞会がありました。先月にワークショップできていただいたドリームカンパニーより,スタッフ・キャスト含めて17名の方々にきていただきました。4校時には,バックヤードツアーということでステージに上がったり,音響や照明の仕事を体験したりととても貴重な体験ができました。
 本公演では,旭小の子ども・保護者・地域の方々に加え,川上小の子どもたちの一緒に鑑賞しました。4~6年生の児童は,実際に本公演でモデル役と天使役で出演し,エンディングでは,1~3年生も一緒にダンスに参加し,大成功の公演となりました。
 たくさんのご来場ありがとうございました。

Img_1151


Img_3084


Img_3083


2019年6月14日 (金)

プール開き

今年度の水泳学習が始まりました。全員が自分の目標に向かってがんばってくれることと思います。子どもたちが大好きな水泳。一時間一時間大切に励んでほしいです。

Dsc08081

2019年6月13日 (木)

虫歯をなくそう

12日(水)の5校時に1〜4年生で虫歯の予防教室を行いました。地域に住んでいらっしゃる歯科衛生士さんに来ていただき、歯の大切さや上手な歯磨きの仕方などをクイズを交えながらわかりやすく教えていただきました。8020を目指して、毎日の歯磨きをしっかりして欲しいです。

Fbff0fbfe4d84a748945bdc590c38210



鹿児島弁を学びました

12日(水)に鹿児島弁を全校で学びました。鹿児島方言文化協会、串木野支部からたくさんの方々に来ていただきました。鹿児島弁での「こぶとりじいさん」のお話を聞いたり、どんな鹿児島弁ができるか迷路をしたりと楽しみながら学ぶことができました。早速子どもたちは、「あいがとさげもした」など覚えた鹿児島弁を使っていました。鹿児島方言文化協会、串木野支部のみなさん。ありがとうございました。

B887a1165d4d4b98bffa4a3ccb0cf882


9278c9aa92d04695b2c5e5a00486cb7c