プロフィール

フォトアルバム

旭小学校

国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。

2025年7月 4日 (金)

水泳参観・学級PTA

 7月3日(木)に,授業参観・学級PTAがありました。
 授業参観では,全校で『水泳学習参観』を行いました。1・2年生が小プール,3~6年生が大プールで,水泳学習を行いました。参観してくださった保護者や地域のみなさんのおかげで,児童は普段の授業以上にがんばることができました。また,学級PTAでは1学期の児童のがんばりや夏休みの過ごし方について話合うことができました。
 暑い中,水泳参観・学級PTAに参加してくださったみなさん,ありがとうございました。

Photo


Photo_2


2025年7月 1日 (火)

カヌー教室

 6月29日(日)にB&Gの主催でカヌー教室が行われました。
 今回は希望した12人の児童が参加しました。初めてカヌーに挑戦する児童も,毎年のように参加する児童も,青空の下,太陽に負けないくらいカヌーを楽しむことができました。後半は,水難事故に遭った場合にはどうすればよいかについても教えてくださいました。
 貴重な体験の場を提供してくださったB&Gのみなさん,ありがとうございました。

Photo_2


Photo_3


2025年6月30日 (月)

 読み聞かせボランティア

 6月26日(木)に,読み聞かせボランティア『くすのき会』による本の読み聞かせがありました。
 それぞれのクラスにおいて,発達段階に応じた様々な本等の読み聞かせをしていただきました。笑顔がこぼれたり,初めて知ることに「へぇ~」とうなずいたり…。とても有意義な時間を過ごすことができました。
 くすのき会のみなさん,ありがとうございました。

Photo


Photo_2


Photo_3



2025年6月18日 (水)

歯科指導

 6月17日(火)に,全学年で歯科指導がありました。
 1・2年生は2時間目,3・4年生は3時間目に,歯科衛生士の方に来ていただき,歯科指導をしていただきました。歯磨きの仕方を中心に学習しました。5・6年生は全国小学生歯みがき大会を通して,歯周病や歯磨きの仕方について学びました。
 今回学んだことを通して,これからも歯を大切にしてほしいです。

Photo


Photo_2


Photo_3



2025年6月16日 (月)

親子レクリエーション

 6月14日(土)の土曜授業終了後,PTA・家庭教育学級が中心となり,親子レクリエーションがありました。
 全体が3つのチームに分かれて,ドッヂビーを行いました。途中からディスクが2枚となることもあり,白熱したレクリエーションとなりました。梅雨のジメジメを吹き飛ばすくらいに,楽しい時間となりました。
 準備をしてくださった役員のみなさん,すてきな時間をありがとうございました。

Photo


Photo_2


2025年6月15日 (日)

プール開き

 6月14日(土)にプール開きがありました。計画では,6月10日の予定だったのですが,天候不良の影響で,本日のプール開きとなりました。
「早くプールに入りたい」と待ち遠しかった子ども達は,やっとできたプール開きに笑顔いっぱいでした。「青空の下…」とは行きませんでしたが,とても楽しい充実した時間となりました。

Photo


Photo_2


Photo_3



2025年6月14日 (土)

 歯の健康を考える

 6月12日(木)の朝,「健康タイム」がありました。
 今回の健康タイムのテーマは「歯の健康」。保健・給食委員会のみなさんの発表を通して,全校で「歯の健康」について考えることができました。
 これからも歯を大切にしていきたいですね。今回発表してくれた保健・給食委員会のみなさん,すてきな発表をありがとうございました。

Photo


Photo_2


2025年6月13日 (金)

がん教育

 6月5日(木)の3時間目に,5・6年生を対象とした「がん教育」の授業がありました。
 市の健康増進センターより保健師さんに来ていただき,「がん」という病気のことや,がんにならないために心がけていくこと等について学びました。
 健康増進センターのみなさん,ありがとうございました。

Img_7327



2025年6月 6日 (金)

プール掃除

 6月3日(火)に,プール掃除がありました。
 天候が心配されましたが,全校で大プールや小プール,トイレ・更衣室等のそうじをすることができました。おかげで,プールもとてもきれいになりました。
 来週からいよいよプール学習が始まります。楽しみですね。
 当日は,地域の方もそうじを手伝っていただきました。ありがとうございました。

Photo_9


Photo_10


校外学習を満喫

 5月30日(金)に,1~4年生は「生活・社会科見学」,5・6年生は「複式3校合同社会科見学」がありました。
 1~4年生は,水族館に行き,様々な生き物の生態について学んできました。5・6年生は,維新ふるさと館や裁判所に行き,明治時代や裁判所の様子について学んできました。
 少し天候が心配される中での実施でしたが,普段はできない貴重な体験をすることができました。

Photo_5


Photo_6


Photo_7


Photo_8