旭小学校
国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。
おもちゃ会社のバンダイさんとリモート学習を実施しました。 バンダイといえば、プラモデル!中でも「ガンダムのプラモデル(通称:ガンプラ)」!! プラモデルができるまでの工程と作業をさている職員の方の話を聞けて、驚くことがたくさんありました。 また、子どもたちに1つずつガンプラをプレゼントしていただき、初めて作る児童もいました。 できたときの感動は忘れないと思います。
毎年,恒例の交通安全レター作戦を行いました。国道3号沿いに全校児童で作成したメッセージボードを持って,運転手さんに向けて心のレターを送りました。
3学期の始業式が行われました。 全校児童35名,全員がそろいました。楽しい学校生活に向けて,頑張ります!!
2学期が終わりました。 子どもたちは、行事を通して成長しました。また、コロナ禍における対応で、臨機応変な対応力が身についたように思えます。
トヨタ自動車九州の工場見学をリモートで実施しました。普段では見ることが難しい工場の中を丁寧に説明してくださいました。
プログラミング教育の一つとして、6年生は理科の授業で「スマートハウス」作りをしています。 「人感センサーでライトが点灯する」 「室温が25℃をこえるとプロペラ(扇風機が回る」 などのプログラムを考えて、作成しています。
11月に本市にアメリカからALTが来られました。イサン先生です。とても子供が大好きで、日本も大好きです。これから、よろしくお願いします。
全校児童、園児を対象に、養護教諭が一人一人丁寧に毎学期、歯みがき指導します。
高学年のみんなで,門松作りをしました。 もうすぐ新年(2022年)が,来ていますね。
小中一貫教育のイベントとして「乗り入れ授業」を行いました。それぞれ進学する中学校に午後から行き,授業体験や施設見学などを行います。とても進学への意欲が高まります。