プロフィール

フォトアルバム

旭小学校

国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。

2020年5月21日 (木)

避難訓練 実施

Img_7734

火災を想定しての避難訓練を実施しました。
旭幼稚園、旭小学校の全園児・児童、とても真剣に取り組みました。自分の命を守るための学習を一生懸命取り組む姿勢がありました。
串木野消防署の方々のご協力のもと、消火訓練もさせていただきました。

リモート授業!

Img_7718

コロナウィルス感染症拡大防止のために集会活動など、全校児童が1か所に集まる活動が難しいです。そこで、リモート授業(遠隔授業)を校内で実施しました。
児童は、各クラスにいて担当の職員の合図や号令とともに学習をしました。
みんなの笑顔をそれぞれのクラスで見ることができてよかったです。

2020年5月13日 (水)

1年生を迎える会

Img_7673

1年生5名の入学をお祝いして,全校児童で「1年生を迎える会」を実施しました。 各クラスのお祝いの出し物,1年生の自己紹介・暗唱発表,レクリエーションと楽しく過ごしました。これからも,たくさん遊んで仲よしの旭小にしましょう。

2020年4月22日 (水)

臨時休校

Img_7612

コロナウィルス感染症拡大防止のために緊急事態宣言が出され,4/22より臨時休校になりました。
昨日まで,にぎやかだった教室,運動場が嘘のように静かです。
また学校に活気が戻ってほしいです。

明るい あいさつ
さわやかな 笑顔
瞳輝く 旭っ子

です。

交通安全教室

Img_7611

いちき串木野市警察署の方に来ていただき,横断歩道の渡り方,自転車の点検の仕方及び乗り方を教わりました。 また,スクールガードの方々にも来ていただき,日頃朝夕,子どもたちの安全を見守ってくださっているお礼を伝えることができました。

交通安全少年団 登録式

Img_7601

本校児童は 交通安全少年団に登録し,交通安全に全員で取り組んでいます。 無事故記録を更新しており,本年度2月には記録10000日を達成予定です。

2020年4月17日 (金)

外国語学習スタート!

Img_7596

本年度から本校には週2日間,SET加配の先生がいらっしゃいます。
高学年の外国語と中学年の外国語活動の時間を指導してくださいます。
英語が専門の先生が,楽しく教えてくださり,とても充実した学習をしています。

2020年4月10日 (金)

人権の花運動 開会式

Img_7584

本年度は 人権の花運動に取り組む年です。 そこで開会式を実施しました。 市長さんをはじめ法務局川内支局長さん等,多くの方を迎え,行われました。 花を育てることで,優しい心や思いやりのある心などを今以上に高められるといいと思います。

安全タイム

Img_7574

本校は交通安全について全校児童で取り組んでいます。 本年度の登校班のリーダーを確認し,歩行の仕方,自転車の乗り方などの確認もしました。 大切な命を守るための活動です。 これからも危険予知トレーニングをして,いざというときに動けるようにしたいですね。 令和3年2月には「無事故記録10000日」を達成します。

令和2年度 入学式

Img_7548

本年度は5名の新入生がお友だちになりました。
全校児童31名でスタートします。
楽しく学校生活を送りましょう。