プロフィール

フォトアルバム

旭小学校

国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。

2018年11月23日 (金)

バイキング給食

11月22日,バイキング給食を行いました。目の前に並んだごちそうに子どもたちは大喜び。準備をしてくださった方々に感謝し,マナーを守っておいしくいただきました。

Dsc05559


Dsc05571


2018年11月19日 (月)

2年生研究授業

2年生が国語の研究授業を行いました。
自分が決めたおもちゃの作り方の説明を行ったり,説明を聞いてアドバイスをし合ったりしました。
一人一人しっかりと集中して取り組んでいて,堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。

Dsc05471


Dsc05476_2


2018年11月12日 (月)

生活表現発表会

11月10日(土)に,旭小・旭幼稚園生活表現発表会が行われました。家族や地域の方々の見守る中,園児も児童も今までの練習の成果を発揮して,堂々と発表することができました。幼稚園生のかわいらしいダンスや歌,小学生の伝統芸能や合奏・合唱,どちらも素晴らしいもので,一人一人の成長を感じました。見に来てくださった方々,子どもたちへの温かい声かけや見守り,ありがとうございました。

Dsc05285


Dsc05323


2018年11月 1日 (木)

落語ワークショップ

今日から県民週間がはじまり、本校も今日は参観日でした。
11月29日(木)に行われる落語の芸術鑑賞会に先立ち、今日の2、3校時に落語のワークショップを行いました。4名の方が来てくださり、子どもたちに落語の小噺はもちろん鳴り物やしぐさの紹介をわかりやすくしてくださいました。本公演では、本校の高学年がお囃子や小噺を披露することになっており、練習もしていただきました。子どもたちは、小噺に大笑いし、出囃子の体験で真剣に太鼓を打ち、短い時間ではありましたがとても楽しい貴重な体験をすることごできました。本公演が楽しみです。

26a23b02bf5d4283900e16a79268d37c



91808f29ffcf45cdbb5069ea35a77a81



6df9717990f04efd882ce7978be46879


2018年10月31日 (水)

ものづくり体験🌷

今日の2~4校時に、「目指せマイスター」プロジェクト「ものづくり体験教室」がありました。
今回は、鹿児島県職業能力開発協会より、ものづくりマイスターの方が来られて食卓に飾れるフラワー装飾を体験しました。子どもたちは、難しそうだなと思いながらも作り方を一生懸命聞き、フラワー装飾を完成させました。フラワー装飾だけでなく、花に関する話や歴史など様々なお話を聞くことが出来て、とても貴重な体験となりました。

138e4d65d03a4eca9c0235414f9b605a



A3b6684d9a3e44e3bb6503539028ec17



Fb53ae6e456d42c4b41688ed63919a6f



地球が飛び出てる!!

30日(火)の朝の活動で、ダジック・アースを見る機会がありました。
(ダジック・アースとは、地球や惑星を立体的にプロジェクターで映し出すことです。)
子どもたちは、地球の雲や台風、波の動き。月や火星を立体的に見てとても驚いた様子でした。

18c141ae0b754203a8793e71e781ea74



21252f6235d54654b5aae792118bbeb4



2018年10月26日 (金)

2校合同 社会科見学

荒川小学校と本校の5・6年生とで、社会科見学に行きました。
仙巌園、県立博物館(化石展示)、KTS、ヤマト運輸串木野営業所と多くの場所を見学させていただきました。お世話になった方々に感謝し、これからの学習にいかしたいです。

Kimg1596




Kimg1592_2



生活科探検へ出かけました!

今日は1、2年生で公共バスを使って町探検へ出かけました!
各家庭から頼まれた買い物をしたり、公園で秋探しでどんぐりやまつぼっくりを拾ったりしました。いろいろな体験がたくさんできて、帰る頃にはぐったりでした。とても楽しい1日となりました。

55226af0b0bc4f1c96ea1add11583cc0



37c028d4eb1a42c78b2f0ae07c17bb85



8a52ccbb981b4babad23f489aa50dc91


2018年10月25日 (木)

卒業生の訪問

今日は、25名の卒業生が、旭小学校を訪問されました。ゲタタップの披露をしたり、小学校の頃の思い出を語っていただいたり、一緒に校歌を歌ったり、在校生もとても楽しい交流となりました。今日はありがとうございました。

94f728734ba34259993846c5285ea6ca


1553a3b9bab2434ea7ca68de19d4fe62


稲取りしたよ!

23日(火)に3、4年生は稲取りをしました。一つ一つ取る作業はとても大変でしたが、一生懸命頑張りました。

7a51660da48e4d08a287980b83e53ab6