旭小学校
国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。
2学期から,新しいALTの先生と英語の学習をすることになりました。 お名前は,ヒダカ・キヨミ・アン先生です。 今日は,たくさんの写真を見せていただきながら,キヨミ先生のことやカナダのことについてお話しをしていただきました。とても元気な先生で,子どもたちも楽しそうに学習していました。 これからも,外国語学習に楽しみながら取り組んでほしいです。キヨミ先生,よろしくお願いします!!
9月23日(日)に開かれる運動会に向けて,子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。 今日は,さのさ踊りとゲタタップの練習をしました。 本番まで残り約10日。運動会の大成功を目指して,全員でがんばります!!
今日は台風が心配されましたが出校日の2日目でした。少し会わない間になんだか大きくなったかのような子どもたちでした。今日の緑陰読書では本項職員で本の読み聞かせをしました。 健康や安全に気をつけて残りの夏休みを楽しんでほしいです!
今日は出校日でした。全員の元気な顔が見られて職員一同安心したところでした。緑陰読書では市立図書館の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。夏休みも残り約1ヶ月!!健康で楽しい夏休みにしてほしいです。
旭校区恒例の山之神神社で行われる六月燈がありました。 多くの方がお越しくださり、とても盛り上がりました。 その中、高学年は、伝統芸能の「石当節」とダンスを披露しました。
今日は1学期の終業式でした。終業式では、各学年の代表児童が1学期頑張ったことと夏休み頑張りたいことについて堂々と発表してくれました。暑さに気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
今日の2、3校時に着衣水泳を行いました。串木野海上保安部の方から3名来ていただき、着衣での浮き方を中心に教えていただきました。子どもたちは、ペットボトルを使って浮くことがとても上手になりました。ありがとうございました。
今日の朝活動は,子ども読書でした。リーディングバディーをつくり,今回は,上の学年が下の学年に本を読んであげました。読み方も聞き方もとても上手でした。夏休み中もたくさんの本を読んでほしいと思います。
7月15日(日)に,さのさ祭りで旭小のゲタタップを披露しました。練習の成果を出して,素敵な笑顔で踊ることができました。声援ありがとうございました。
1,2年生で,7月7日に向けて七夕飾りを作りました。おうちで作ってきた飾りや学校で作ってきた飾りをたくさん飾り付けました。願いよ 届きますように!!