旭小学校
国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。
昨日から降り続いた雪が積もりました。 大喜びの子どもたちは元気に雪遊びを楽しみました。
全校児童24名そろって,新学期を迎えることができました。 それぞれ今年の目標を発表しました。 元気に楽しく3学期も頑張ります。
門松を作りました。 今年は,一部地域の方にご協力頂きましたが,ほとんどの作業を5・6年生でしました。自分たちで作った門松は,いつもと違う思いです。 今年もたくさんのご協力とご支援頂き,ありがとうございました。 どうぞ,新年も旭小学校をよろしくお願いします。
12月22日 全校児童・全職員そろって終業式を実施しました。 冬休みを楽しみにしていた子どもたち。 また,元気に3学期に会いましょう。
「性に関する教育」の授業を養護教諭・担任で行いました。 ひとりひとりに寄り添う旭小学校の教育です。
上学年と下学年に分かれて学習しました。 また,人権擁護委員の方に来ていただき,学ぶことができました。
お世話になっている旭校区をきれいにしました。 高学年はカーブミラーを 中学年はゴミ拾いを 低学年は落ち葉の掃除をしました。
安全に関する取組で文部科学大臣賞を頂きました。 伝達式を本校にて行いました。
毎年恒例のバイキング給食が行われました。 おなじみのメニューもあれば,新メニューもあり,みんなおいしくいただきました。 給食センターの方や栄養教諭の方のお話があったり,図書委員会のペープサートもあり,楽しい時間を過ごしました。 ちなみに「完食」しました。