旭小学校
国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。
県下一周駅伝の応援を旭地区のみなさんでしました。 選手のみなさんは,それぞれの地区の代表として頑張っていました。 応援にも熱が入りました。
2/17(土)にいちき串木野市 カルタとり大会が行われました。 上学年(4~6年)3チーム,下学年(1~3年)2チーム出場しました。 5チーム全てが,予選を突破し,決勝トーナメント進出しました。 その中で, 下学年 旭Bチーム 優勝 旭Aチーム 3位 上学年 旭Bチーム 優勝 でした。みんな頑張りました。
来年度の新1年生を迎えて,在校生と楽しく過ごしました。 4月に入学してくるのが楽しみです。 新1年生と一緒に楽しく過ごす低学年の教室です。 1・2年生が一生懸命,会場の準備をしました。
全校朝会で校長先生から「努力の幅」について話がありました。 自分の力には限界まで頑張ると,可能性は無限にあるという話でした。
全校児童で縄跳びをしました。 いろいろな技に挑戦しました。
児童集会で,「大型カルタとり」をしました。 低学年・中学年・高学年のチームで,対戦しました。 優勝は,「中学年チーム」でした。みんな楽しくカルタとりをしました。
校内持久走大会が行われました。 1・2年生…800m 3・4年生…1000m 5・6年生…1500m を自分の力の限界まで出し切って頑張りました。
給食の食材を作ってくださっている農家の方やいちき串木野市の農政課の方を招いて,一緒に給食を食べました。 にんじんを作られている方ににんじんの種子を見せてもらったり,作業の大変さを教えてもらったりしました。
国道3号沿いに全校児童並び,警察官の方に協力していただき,レター作戦を行いました。 交通安全を願い,運転手さんにお守りやお手紙などを渡しました。
3・4年生みんなで大豆から豆腐を作りました。 はじめての体験で,みんな大喜びでした。 とてもおいしいでした。