プロフィール

フォトアルバム

旭小学校

国道3号線を薩摩川内市方面に向かうと左手に赤い屋根の木造校舎が見えます。創立142年の歴史ある学校です。

2024年12月23日 (月)

チャレンジ教室

 12月23日(土)に,チャレンジ教室がありました。
 今回は,浅田先生・八木先生に来ていただき,光の反射を使った万華鏡作りや,様々な回転を利用したコマ作りに挑戦しました。参加者は,普段はできない体験に,とても有意義な時間を過ごすことができました。
 お忙しい中来ていただいた浅田先生,八木先生,素晴らしい時間をありがとうございました。

Photo


Photo_2


2024年12月18日 (水)

地域の方と 門松作り

 12月17日(火)に,寺子屋活動による「門松作り」がありました。
 今回は,5・6年生が,1人1組ずつの門松作りに挑戦しました。竹筒を切り取ったり,松竹梅や葉ボタンを鉢の中にセッティングしたりと,普段はできないような体験をすることができました。門松作りを通して,門松への理解を深めるとともに,地域の方々とも交流することができました。
 人数分の材料を準備をしたり,当日児童のサポートをしてくださったりした地域のみなさん,すてきな時間をありがとうございました。

Photo


Photo_2


2024年12月16日 (月)

「花さき山」さんと一緒に読書集会

 12月14日(土)に,読書集会がありました。
 今回は読み聞かせ団体「花さき山」さんに来ていただきました。読み聞かせやブラックシアター,読書クイズ,歌遊び,そして人形劇と,子どもたちは笑顔で本の世界楽しむことができました。
 花さき山のみなさん,すてきな時間をありがとうございました。

Photo


Photo_2


2024年12月11日 (水)

歯科保健指導

 12月9日(月)に,健康増進センターの歯科衛生士さんに来ていただき,歯科保健指導を行いました。
 低・中・高に分かれて,プレゼンを使った歯科指導や歯ブラシを使ってのブラッシング指導をしていただきました。発達段階に応じたていねいな指導をしていただき,子ども達も,歯や歯磨きの大切さについて再認識することができました。
 ご指導に来てくださった2人の歯科衛生士さん,お忙しい中,ありがとうございました。

Photo


Photo_2


Photo_3



2024年12月 6日 (金)

仲良し集会

 12月3日(火)に,低・中・高学年に分かれて,人権について考える「仲良し集会」がありました。
 それぞれの発達段階に応じたDVAを鑑賞した後,人権擁護員の井手迫さんにも参加していただき,友達関係を中心とした身近な人権について考えました。改めて人権の大切さについて学ぶことができました。

Photo


Photo_2


Photo_3



2024年12月 5日 (木)

市子ども会大会

11月30日(土)に市の子ども会大会がありました。
子ども会大会において,「i(あい)がいっぱいあいさつ運動」シンボルマーク・標語募集の表彰があり,旭小から2人の児童が表彰されました。また,その後の活動報告では,旭子ども会が発表者となっており,代表して3人の児童が子ども会の活動について発表してくれました。少し緊張したとは思いますが,いい発表ができました。
当日参加していただいた児童・保護者・地域のみなさん,ありがとうございました。

Line_album_1130_241130_4


Line_album_1130_241130_8


Line_album_1130_241130_28



2024年11月29日 (金)

健康タイム

11月28日(木),保健・給食委員会による健康タイムがありました。
今回のテーマは『給食』。保健・給食委員会が考えた給食に関する様々なクイズに挑戦しました。クイズを通して,楽しみながら給食について考えるいい機会となりました。
ここでクイズです。
Q.温食(おかず)を作る鍋の大きさは直径何mあるでしょうか?
A.直径2m。この大きさの鍋が5つもあるそうです。

Img_7165



2024年11月28日 (木)

花とのふれあい事業

 11月27日(水)の5・6時間目に,5・6年生が「花とのふれあい事業」に参加しました。
「花とのふれあい事業」とは,鹿児島県フラワー協会の事業になります。今回は,プラッセだいわ川内店内にある「フラワーステージやまぼうし」の福元様が講師として来てくださり,フラワーアレンジメントに挑戦しました。
 フラワーアレンジメントを経験したことがある子どもも,初めての子どもも,準備していただいたたくさんの花々を手にとり,それぞれの思いの詰まった作品を作り上げることができました。
 今回講師として来ていただいた福元様,すてきな時間をありがとうございました。

Photo_4


Photo_5


Photo_6



読み聞かせ

 11月27日(水)の朝の活動は,読み聞かせでした。今回は,各クラスに担任以外の職員が入って読み聞かせを行いました。
 それぞれの学年に応じた本を選び,それぞれの職員が読み聞かせを行いました。最初は,お互いに少し緊張感もありましたが,少しずつ緊張感もほぐれ,本の世界を楽しむことができました。
 本の読み聞かせを通して,心の交流ができ,充実した時間となりました。

Line_album_1127_241128_1


Line_album_1127_241128_3


Line_album_1127_241128_6



2024年11月21日 (木)

楽しかった 修学旅行

11月18日(月)・19日(火)の2日間,5・6年生は,荒川小・川上小と合同で,修学旅行に行ってきました。
行き先は熊本。熊本城や田原坂で学習をしたり,グリーンランドで遊んだりと,楽しい時間を過ごすことができました。とてもすてきな思い出ができたと思います。
この思い出をいつまでも大切にしてほしいです。

13292


13311